本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

広告 マンガ

葬送のフリーレン

「葬送のフリーレン」の特徴

この本の特徴

「葬送のフリーレン」は、山田鐘人(原作)とアベツカサ(作画)による日本のファンタジー漫画です。
2020年から「週刊少年サンデー」で連載がスタートし、非常に高い評価を受けています。

「葬送のフリーレン」の要約

この本の要約

魔王を討伐した勇者一行のその後を描いており、特に長寿であるエルフの魔法使いフリーレンが主人公です。
物語は、フリーレンが仲間たちとの旅を振り返りつつ、人間の感情や生きる意味について深く考える内容が特徴です。
人間の寿命とエルフの長寿命という時間の流れの違いがテーマの一つとなっており、仲間との別れや新たな出会いが描かれます。
その独自の設定と感情を豊かに描くストーリーが、幅広い読者に共感を呼んでいます。
また、2021年には「このマンガがすごい!」のオトコ編1位に選ばれ、今でも人気が続いています。

「葬送のフリーレン」の感想

よくある物語は魔王を倒しておしまい!といったものが多いのですが、葬送のフリーレンは魔王を倒したその後を書かれています。

主人公のフリーレンは長寿なので人間との時間間隔の認識のズレにより楽しいながらも切ない気持ちにさせてくれます。

途中から仲間が増えるのですが、仲間もとても魅力的です・・・!

「葬送のフリーレン」を読んだ人のレビュー

口コミ・レビュー

冒険の終わりから始まる漫画、といわれて読み出し、最初は「ふーん」と眺めているけど、話がど進んでゆくと・・・何度でも第一話を読み直してしまう。きっとこの作品が終わったら、また第一話を読むのだろうな。
すべてが終わったあと気づくことがある。「あれはこういうことか」と思い出したりもする。でもそれを言う相手はもうここにはいない。あの時会話ができた相手とはもう話せない。フリーレンの目線は、人生をそこそこ長く生きてきた人々と同じ感覚に思える。
by モッサム
セリフなしでホノボノと続く旅の情景のコマで年単位の時間の流れを絶妙に表現していて、フリーレンの時間軸をちょっと擬似体験しながら、自分も昔若くて気がつけなかった気持ちがあったなあ、とちょっと切なくなってしまいました。
by komakomako

「葬送のフリーレン」はどんな人におすすめ?

こんな人におすすめ

    • おすすめな人の特徴①  くすっと笑えて切ないストーリーが好きな人
    • おすすめな人の特徴②  従来の王道ストーリーでは物足りない人
    • おすすめな人の特徴③  主人公たちの成長が見たい人

「葬送のフリーレン」:まとめ

「葬送のフリーレン」は、静かで感動的な作品です。一般的なファンタジー作品とは異なり、戦いや冒険よりも、時間と感情、人間関係に焦点を当てています。フリーレンの旅は、過去の冒険の振り返りだけでなく、彼女が人生や死、そして友情について再び学び直す旅でもあります。その深いテーマと美しい絵が相まって、読む人に強い印象を残す作品です。

この作品は、別れや時間の経過について考えさせられる一方で、新しい出会いや成長も描かれ、読者に希望を感じさせる要素も持っています。静かながらも感情に訴えかけるストーリー展開は、多くの人々に共感され、愛され続けている理由の一つです。

  • この記事を書いた人

siro@

元気な2児の子を育てるママ/寝かしつけで寝落ちしてしまうのが悩み/家事時間にドラマを見るのが楽しみ/しまじろう歴6年目

-マンガ